2017-01-01から1年間の記事一覧

台湾で同性婚、大阪でゲイカップルが里親認定、保毛尾田炎上など。2017年のLGBTニュースをまとめてみた

こんにちは、松岡宗嗣です。 2017年もLGBTに関する様々なニュースがありましたね。感覚としても年々LGBTに関する報道は増えているように感じています。 今年も、個人的に印象に残ったニュースを振り返っていこうと思います。 1月13日:声優の三ツ矢雄二氏が…

「兄弟を装い24年間一緒に生きてきた」日本人と外国人のゲイカップルに立ちはだかる在留資格の壁

「好きな人と一緒に暮らして、離れがたいと思った時、Gさんは、国に戻るのか、法を犯してパートナーと日本に留まり続けるかという究極の選択を迫られたんです」

「誰もが誰かのALLYになれる」今年もMEIJI ALLY WEEKを開催します。

「誰もが誰かのALLYになれる」今年もMEIJI ALLY WEEKを開催します。 2015年に日本で初めて主催したMEIJI ALLY WEEKは、色んな意味で初めてのチャレンジでした。 いつも多大なるお力添えをいただいている、明治大学情報コミュニケーション学部の田中先生が担…

「私はエイズでパートナーを亡くした」来春公開の映画「BPM」上映会で語られた日本のHIV/エイズ

2018年3月公開の映画「BPM(Beats Per Minute)」ジャパンプレミア試写会が東京・中野区の「なかのZERO」で行われた。 第70回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞し、第90回アカデミー賞 外国語映画部門フランス代表に選出されたロバン・カンピヨ監督の長編…

「たった紙一枚で人の意識はこんなに変わる」渋谷区パートナーシップ証明書から2年

2015年11月、渋谷区で同性カップルのパートナーシップを証明する「パートナーシップ証明書」の交付が始まった。ちょうど2年がたった昨日、渋谷・男女平等ダイバーシティセンター「アイリス」で、パートナーシップ証明実態報告調査会が行われた。 公正証書を…

【2017衆院選】LGBTの政策について各党にアンケートをとって比べてみた

10月22日に投開票日を迎える衆院選。LGBTの政策について各党にアンケートをとって比較しました。

国連「同性愛者の死刑を非難する決議」に対し、日本はまさかの反対

国連人権理事会で「同性愛行為が死刑になること」に対して非難する決議が出されたが、日本は反対票を投じた。なぜ反対したのか、高岡法科大学の谷口教授に伺った。

「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった

フジテレビのスペシャル番組で「保毛尾田保毛男」が登場。まさか2017年に「ホモ」という言葉をテレビから聞くことになるとは思ってもみなかった。

アウティングによる加害者も被害者も生み出さないために、知っておきたい4つのこと - ゲイの大学院生が自死してから2年

一橋大学で、ゲイの大学院生がアウティングされたことによって自死してしまった事件から2年が経ちました。このショッキングな事件は、実は氷山の一角であり、今も至るところでアウティングは起きてしまっています。 勝手にセクシュアリティを暴露されてしま…

「彼女いるの?」という聞き方、ちょっと変えてみませんか?

職場や飲み会でも一度は必ず聞かれる「彼女(彼氏)いるの?」。 LGBTと呼ばれる人の中には、その一言によって「嘘を積み重ねる」きっかけになってしまうことがあります。 相手のプライベートを知ることで信頼関係が深まり、仕事がしやすくなるということはも…

「全国で動き出せば日本は変わる」約100名の議員が参加したLGBT自治体議連研修会

ゲイやトランスジェンダーであることをオープンにしている自治体議員を中心に、日本で初めて「LGBT自治体議員連盟」が7月6日に発足。 議連の最初の取り組みとして、LGBTについて学ぶ「LGBT自治体議員連盟2017 夏の勉強会」が27日、28日の2日間にわたって開催…

早稲田大学が「ダイバーシティ推進宣言」なぜこのタイミングなのか、LGBT学生支援センターの課長に話を聞いてみた

早稲田大学が7月1日に「ダイバーシティ推進宣言」を公表しました。 今年4月からLGBTの学生を支援する「GS(ジェンダー・セクシュアリティ)センター」を設置している同大学では、キャンパス内のだれでもトイレに「All Genders」マークを新たにつけたり、授業…

【東京都議選】LGBTの政策について各党にアンケートをとって比べてみた

こんにちは、東京都在住でLGBTに関する啓発活動をしています、松岡宗嗣です。 今週の日曜日、7月2日に投票日を迎える東京都議会議員選挙。豊洲移転や東京オリンピック・パラリンピック、子育て支援などが争点として注目されています。 東京に住むゲイの一人…

小学校教諭「誰だオカマは」と差別発言、これは氷山の一角にすぎない

埼玉県の小学校で、5年生の授業中に男性教諭が「誰だオカマは」など差別的な発言をしたというニュースがありました。 クラスに在籍している「男女両方の性に違和感を持っている」ことをオープンにしている児童が帰宅後保護者に相談。保護者が学校に抗議した…

フロリダ銃乱射事件から1年、「プライドパレード」がいつもと少し違った理由

アメリカ、フロリダ州オーランドにあるゲイナイトクラブ「PULSE」で、死者50人、負傷者53人に登る銃乱射事件が起きてから昨日でちょうど1年。11日に首都ワシントンやロサンゼルスなど各所で開催されたプライドパレードでは、普段の華やかなパレードとは少し…

台湾で同性婚容認へ「婚姻は子どもを産むことを前提としていない」

台湾で、同性婚が認められていない現行の民法は「違憲」と判断され、2年以内に修正することが命じられました。 以前、明治大学で開催されたワークショップ「台湾における婚姻平等化に向けた法改正の動き」の内容をブログにまとめましたが、その最後に「司法…

「同性愛について違和感はあるけど、嫌いという訳ではない」という人こそ考えて欲しい"無意識のうちの嫌悪"

Dictionary.comが選んだ今年の単語2016が「Xenophobia:ゼノフォビア、外国人(異なる文化への)嫌悪」だったというニュースが記憶に新しいです。 「〜フォビア」という言葉、日本語ではよく「嫌悪」と訳されますが、恐怖症だったり、憎み嫌うこと、強い不快…

東京レインボープライド2017「フェスタ・パレード」について取り上げた記事まとめ

5月6日(土),7日(日)に開催された東京レインボープライド「フェスタ・パレード」について取り上げた各社記事をアーカイブ HuffPost www.huffingtonpost.jpwww.huffingtonpost.jp www.huffingtonpost.jp www.huffingtonpost.jp www.huffingtonpost.jp www.huff…

「"普通の人かLGBT"じゃない」世界がもっとカラフルに見えてくるきっかけをくれた"東京レインボープライド"とは

「LGBT」という言葉を知った頃、自分と異なるセクシュアリティの人と出会う度に「この人はどんなセクシュアリティなんだろう」と、いつも気になって仕方がなかった。そして、そんなことはどうでも良いんだと気づくまでに、私はだいぶ時間がかかった。そう思…

東京オリンピックに関わる企業「LGBT施策」が必要な理由

先月だけでも「KDDIが社内の同性パートナーを配偶者と指定できるようになった」とか、「キリンがトランスジェンダーの社員を支援し、性別適合手術などのために最大60日間の有給休暇を取得できるようにした」「日本オラクルが同性カップルや事実婚カップルに…

生理って「女性」特有のもの? 友人から返ってきた答えは

ハフィントンポストで、女性が自身のカラダについてオープンに話す「Ladies Be Open」という企画が行われていますが、興味深く考えさせられる記事ばかりです。 生理に関する女性の悩みや、仕事への影響をつづった記事が多いのが特徴です。 ところで、この企…

「うちの地元にLGBTはいない」なんて言わせない。LGBT差別解消を求める「レインボー国会」が開催

3月9日に衆議院の議員会館で、性的指向や性自認に関する公正と平等を求める院内集会「レインボー国会」が開催されました。 平日の昼間にもかかわらず300人ほどが集まり、議員会館で一番大きい会議室がほとんど埋まっていました。 (国会議事堂前でレインボー…

「女の皮をかぶった男」のような女性しか活躍できないのか

3/8は国際女性デー。ジェンダーギャップ指数が111位とまだまだ男女平等とは言い難い日本。LGBTではない人で、LGBTの味方でありたいと思う人のことをAllianceと語源を同じくする言葉でALLY(アライ)と言うが、味方という存在はLGBTだけにとどまらない。 平等…

「犯罪を犯しても奪われない結婚の権利を、同性愛者はそもそも奪われている」台湾の婚姻平等化から日本が学ぶべきこと

アジアで初めて、台湾で同性婚が認められるかもしれないと昨年末あたりから話題になっています。 1895年から1945年までの50年間、日本の植民地とされた台湾では日本の法律が適用されていました。現在でも日本と密接な関係にある台湾でこうした動きが起こって…

「ホモネタって笑っていいの?」これからのメディアとLGBTの関わり方

「ゲイ引退」というタイトルがスポーツ誌の一面見出しにつけられた件がまだ記憶に新しい。友人の菊本寛さんがハフィントンポストに寄稿した「オネエが笑われることの何が不快か」というブログで指摘されているように、まだまだメディアで消費されている笑い…

違いに対して味方=ALLYでありたいと思う姿勢が、多様性を力に変える

allyという言葉があります。意味は「同盟する」「類族させる」、名詞では「味方」という意味もあります。Allianceという言葉の方が聞き覚えがあるかもしれません。 味方という意味での"ally"が今、求められています。 予断を許さないLGBTに関するトランプ大…

いま、カミングアウトについて考えたいこと。

深夜2時31分。付き合っているパートナーからLINEがきた。 「母さんと姉ちゃんにカミングアウトした」 パートナーが母親と姉にカミングアウトした。3人で号泣しながら母と姉は「言ってくれてありがとう」といつだって途切れても、気づいて、振り返って、結び…

「もし子どもの足を引っ張っているなら、手を離してあげて」ゲイの息子を持つ親がLGBT成人式で伝えたこと

「お前まじでホモなのかよ」「俺のことは掘るなよー!」 成人式の後の中学の同窓会で、友人からかけられた最初の言葉でした。 カミングアウトして臨む初めての成人式 今日1月9日は成人の日。今年は全国で123万人の新成人が誕生するそうです。新成人の皆さま…